Gran Exhibición de Circo de Sastre
仕立て屋のサーカス大博覧会

音楽家や裁縫師を中心に2014年に結成した「仕立て屋のサーカス」は、
普遍的でありながら新しい表現方法を追求し続け、
日本各地や、スペイン、 フランスなど海外での公演を重ねてきました。
本来、表現とは、分化され整理されていないもので、
人の衝動や、思いのエネルギーの塊のようなものであるのだろうという考えから、
だた一心不乱に物作りの姿を見せていくことをコンセプトに活動を続けています。
また、一昨年、昨年と5000人以上の観客の方々から称賛を浴びた海外ツアーを経て、
演目だけにとどまらずインスタレーションやワークショップなどにも取り組むようになりました。
今回は、そのような今まで行ってきたことを1つにまとめ、
『大博覧会』として10日間開催いたします。
夜は、女優・舞踊家・音楽家をお招きし新しく作り出すサーカス公演。
昼は、講師を招いたサーカスに関わる講座やワークショップ。
さらに美味しい食事や飲み物の出店など、様々な催し物を予定しております。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
仕立て屋のサーカス
________________________________________
Gran Exhibición de Circo de Sastre
仕立て屋のサーカス大博覧会
公演情報
日程 : 2019/4/27(土) ~ 5/7(火)
会場 : 東京都 新宿 LUMINE 0
《 チケット * 限定席数 》
前売りチケット
一般 ... ¥4,500 / 学生 ... ¥3,000
当日チケット
一般 ... ¥5,000 / 学生 ... ¥3,500
特別3日間通しチケット ... ¥10,000 ( 限定10枚 販売 )
特別2日間通しチケット ... ¥7,000 ( 限定15枚 販売 )
18歳以下・乳幼児・未就学児童... 無料 [ 下記サイトでのチケット予約が必要 ]
《予約方法》
[ WEB予約 ] http://t.livepocket.jp/t/exposicionより
[ 問合せ ] circo.sastre@gmail.com までメールにてお問い合わせ下さい。
* 会場へのお問い合わせはお控え下さい。
* 公演時間は、120分を予定しております。
* 各種チケットは、購入順に整理番号が付けられています。
* 当日は開演60分前より整理番号順に会場内へご案内させて いただきます。
* 各チケット限定席数となりますので、お早めにお買い求めお願い致します。
* 全席自由 / 未就学児童入場可
* 各種チケ ットは、購入順に整理番号が付けられています。
* 当日は整理番号順に会場内へご案内させていただきます。
* 当公演は刃物などの危険物を使用します。安全には十分注意しておりますが、公演中はお子様のお手を離さないようご注意ください。
《各公演詳細》

■ ゲスト:青柳拓次 ( 音楽家 )
4/27(土) ... 開場 17:30 / 開演 19:00
4/28(日) ... 開場 16:30 / 開演 18:00
4/29(月)
昼公演 ... 開場 11:30 / 開演 13:00
夜公演 ... 開場 17:30 / 開演 19:00
■ 青柳拓次
音楽家/Circle Voice主催
1971年12月8日、東京生まれ。父は古典楽器店を営み、母は祖父の代から続くクラシックのギタリスト。
幼い頃よりクラシックや民族音楽に親しみ、ギター、ピアノ、パーカッション、民謡を学ぶ。1990年にLittle Creaturesでデビュー。
以後、Double Famous、ソロの青柳拓次、KAMA AINA名義で多様な音楽性の作品を発表。
ダンス、人形劇、演劇の舞台や映画の音楽を作曲し、パリの地下鉄、ミュンヘン、沖縄、シチリア、ハワイ島の音楽家と現地録音盤を制作。
他にも、詩、絵本、旅行記の執筆や、旅の写真展を開催するなど、表現活動は多岐にわたる。2013年に沖縄ヤンバルからスタートさせた、
声を重ね合わせる参加型のイベント「Circle Voice」は、田中トシノリ監督によるドキュメント映画の制作と呼応しながら国内外で開催。
2018年、KAMA AINA + Hochzeitskapelleのアルバムが、ドイツ&日本でリリース。
ギターと声のみで表現されるソロユニットTakujiを本格始動させた。

■ ゲスト:中嶋朋子 ( 女優 )
4/30(火) ... 開場 17:30 / 開演 19:00
5/1(水) ... 開場 16:30 / 開演 18:00
5/2(木) ... 開場 15:30 / 開演 17:00
■ 中嶋朋子
女優
東京都生まれ。
テレビドラマ「北の国から」で22年の長きにわたり螢役を務める。
以後、映画、舞台へも活躍の場を広げ、実力派として高い評価を得る。
近年では、豊かな表現力によるナレーションや朗読、執筆活動にも意欲的である。
2009年、舞台「ヘンリー六世」(作/ウィリアム・シェイクスピア 演出/鵜山仁)のマーガレット役で、
第44回紀伊国屋演劇賞個人賞、第17回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。
現在、TBSラジオ「文学の扉」(毎週日曜21時~)でパーソナリティー。NHKBSプレミアム「コズミックフロント☆NEXT」ナレーターを担当、
マガジンハウス『クロワッサン』にて連載エッセイ「眠れる巨人」を執筆中。
7月下旬より東京芸術劇場プレイハウスにて舞台『お気に召すまま』への出演が決定している。

■ ゲスト:辻本知彦 ( 振付師・ダンサー )
5/4(土) ... 開場 17:30 / 開演 19:00
5/5(日) ... 開場 16:30 / 開演 18:00
5/6(月)
昼公演 ... 開場 11:30 / 開演 13:00
夜公演 ... 開場 17:30 / 開演 19:00
■ 辻本知彦
ダンサー・振付師
2004年金森穣主宰Noism04に所属。2007年シルク・ドゥ・ソレイユにて日本人男性ダンサーとして初めて起用される。
2011-2014 シルク・ドゥ・ソレイユ『 Michael Jackson The Immortal World Tour 』27カ国485公演を成功させる。
【 出演/振付 】ローラン・プティ振付『 ピンク・フロイド・バレエ 』、プレミアム・ダンス・ガラ 白河直子と
デュオ作品 『 透き通った夢 』、森山未來との共同作品『 素晴らしい偶然をあつめて 』、
蜷川幸雄演出 『 青い種子は太陽のなかにある 』、
【 振付 】東宝ミュージカル『 RENT 』、冨田勲×初音ミク『 ドクター・コッペリウス 』、第67回NHK紅白歌合戦 郷ひろみ『 言えないよ 』
【 ダンス指導/振付 】、第68回NHK紅白歌合戦 平井堅『 ノンフィクション 』ダンサー大前光市など、日本に帰国以来数々の有名アーティストからのオファーも多く、振付師としても現在活躍。森山未來、満島ひかり、米津玄師、土屋太鳳、など、著名なタレント、ダンサー、シンガーにもダンス指導、振付を担当。

■ 千秋楽公演 近日詳細発表!
5/7(火) ... 開場 14:30 / 開演 16:00
________________________________________
Gran Exhibición de Circo de Sastre
仕立て屋のサーカス大博覧会
ワークショップ & 講座
日程 : 2019/4/27(土) ~ 5/7(火)
会場 : 東京都 新宿 LUMINE 0
〈 ご予約方法 〉
■ メール予約
circus.daihakurankai@gmail.com
* 件名をご希望のワークショップ又は講座名とし、開催日時・お名前・人数・こ連絡先メールアドレスを明記したメールをお送りください。
学生・18歳以下の方は、予約の際に申しつけください。
※ ワークショップ又は講座スタート時間の15分前より受付開始いたします。
※ 当日受付にて料金をお支払いただきます。
※ 会場へのお問い合わせはお控えください。
* お問い合わせ先
circus.daihakurankai@gmail.com
「 ダンボールで作る!」
ダンボールから自分で動かす” サーカス人形” や” 椅子 " など様々 なものを作り出す、子供から大人も楽しめるワークショップ。
サーカスや芸術にも通じる何も無いところから何かを生み出す体験 をします。
■講師:みんなのダンボールマン & kaz(パペット作家)
■日時:
4月27日
第一回:13:00 ~ 15:00(ダンボールパペット作り)
第二回:16:00 ~ 17:30(ダンボール椅子作り)
4月28日
第三回:12:00 ~ 14:00(ダンボールパペット作り)
第四回:15:00 ~ 16:30(ダンボール椅子作り)
■料金:2,000 円(材料費込み)
■定員:毎回 5 名
「 菌の世界から宇宙を覗いて見る 」
酵母から宇宙を体験するワークショップ。
350万年以上前に宇宙から隕石でやって来た菌 " bacillusF " を使った酵母を使い人形をつくったり、遊んだり…
■講師:勝見淳平(パン職人・パラダイスアレイ創業者)
■日時:4月30日
■時間:12:30~14:30
■料金:宇宙料金(それぞれの思う金額でOK)
■定員:20名「酵母の宇宙」勝見淳平(パン職人)
「 ラップと朗読 - ラップの詩の世界 」
様々なラップの歌詞(リリック)を朗読し言葉を再発見するワークショップ。
さらに講師がその場でラップを作りラップができる瞬間を体験する。
■講師:ロボ宙(RAP・音楽家)
■日時:
4月30日
第一回:15:30~17:30
5月2日
第二回:13:30~15:30
■料金:1000円(教材費込み/18歳以下無料)
■定員:20名
「 ジャズ5選 」
数あるジャズレコードから五枚を選び、講師の考えるジャズの聴き方についての考察講座。
プレイヤー・リスナーそれぞれの立場からのジャズ。
■講師:ガンジー(音楽家・仕立て屋のサーカス)
■日時:5月1日
■時間:11:00~12:00
■料金:無料
■定員:15名
「 サーカス学講座 - グレイテスト・サーカス・シネマ 」
サーカスにまつわる数々の映画予告編を観ながら、その映画を解説し"サーカス"について考察するサーカス学講座。
さらに当日はサーカス関連書籍などを置くサーカス情報センターを紹介する。
■講師:大島幹雄(ノンフィクション作家)
■日時:5月1日
■時間:14:30~16:30
■料金:500円(教材費込み/18歳以下無料)
■定員:20名
「 体でサーカスを歌おう 」
体のセンサーをノックして、心を使って踊ろうワークショップ。
普段動いていない方も、踊るだなんて恥ずかしい、の方も気軽にお会いできたら幸いです。休日に心も身体もストレッチ。
■講師:下司尚実(振付師・演出家・ダンサー)
■日時:5月4日
■時間:11:00~13:00
■料金:1000円(18歳以下無料)
■定員:15名
「 サーカスワークショップ 」
サーカスを体験するワークショップ。
布を裂いたり、結んだりして仕立て屋のサーカスで実際に使っているサーカスの旗を作り、小さなサーカステントを作ろう。
■講師:仕立て屋のサーカス・スタッフ
■日時:5月5日
■時間:15:00~16:30
■料金:無料
■定員:SOLD OUT
「 オトコトバヅクリ - 音と言葉を集めて 」
演出家として様々な国の演劇に携わり、世界中を飛び回る大谷賢治郎と、
映画や舞台、詩や絵本など幅広い分野で活動を続ける音楽家の青柳拓次を中心に、音と言葉を使ったライブパフォーマンスを行います。
■講師:大谷賢治郎(演出家) 青柳拓次(音楽家) stillwater
■日時:5月7日
■時間:13:30~14:50
■料金:1000円(18歳以下無料)
■定員:20名